網戸の取り外し、組付け方法、説明

マンションの修繕工事、その他で網戸を外す機会がある場合は参考にしてください。

スポンサーリンク

網戸の構造

網戸は、窓ガラスが付いている窓枠の一番外側に付いています(3本のレールの一番外側のレールに乗っています)。

網戸には、上下2か所、また上下それぞれ左右2か所のガイドが付いていて、これによりレールに沿って左右に動くしくみです。

下のガイドにはタイヤのような回転体がついていて、上のガイドは特に回転体がなく単純にガイドとなっています。

スポンサーリンク

 取り外し方

準備するもの

網戸にもよるかもしれませんが、+型のドライバーが必要です。ねじをなめないために、
太目のドライバー、柄の長いものが使いやすいです。

網戸の清掃をしていない場合には、事前に清掃をしておくことをお勧めします。
使用期間によりますが、結構汚れています。

汚れるので軍手があると良いでしょう。

CRCなどの潤滑剤を、ガイドの隙間からねじの溝に吹きかけておくのも効果的です(ねじの頭部にはかけない事)。

窓は、ロックをするレバーがついていない方の窓を全開に開けると、より開放部が広がり、作業がしやすいです(反対の窓を開けると開放面積が狭く、左右のガイド両方が作業できない可能性があります)。

窓によっては(1枚の窓しかついていないケースなど)、窓を開けたときに奥までいかないように、ストッパーが付いていることがありますので、これは解放しておいた方が良いです。

取り外し方

 

網戸上のガイドを固定しているねじを緩めると、ガイドが上下するようになっているので、この2本のねじをドライバー緩め、ガイドを下げます(ねじは取り外さない)。

ねじが硬く締まっていることもあるので、ドライバーを押し付けながら回すと良いでしょう。

これを左右2か所行います。

ベランダなど外側から網戸全体を上に持ち上げると、下のガイドがレールから外れるので、それで取り外します。

これでもまだ外れない場合は、網戸の下のガイドをドライバーで回し、ガイドが上に上がるように緩めましょう(反時計回りでガイドが上がってきます)。

これでも外れない場合(経年劣化は地震などで窓枠が大きくゆがんでしまっている事がまれにあるようです)、上のガイドの2本のねじを完全に外してしまうと、ガイドが回転、完全にレールから外れます。

但し、この場合は外で誰かが網戸を支えておいた方が無難です。2つとも上のガイドを完全に緩めてしまうと、網戸の上側がらはずれ、外側に倒れこんでしまう恐れがあります。

スポンサーリンク

組付け方

外すのと反対に、まずは下のガイドをレールに乗せ、上のガイドをレールに差し込み、上のガイドのねじを締め、ガイドを固定させれば組み付きます。

ねじを回す前に、一旦、左右2つのガイドがレールにはまったことを確認してからねじを締めると良いでしょう。

部屋の内側から外側に向かってねじを締めていくので、外で誰かに押さえてもらいながら行うと作業がしやすいです。

また、取り外したときに、上のガイドのねじを完全に取り外してしまっている場合には、ガイドを正しい位置で押さえる必要があり、両手がふさがりますので、確実に外で網戸を押さえて貰う人を置いた方が良いかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

なかなか網戸の取り外し、組付けをする機会はないと思いますが、構造自体は特別複雑でもないので、素人でも行うことができます。

但し、取り外しより組付けのが難しい事、状況によっては(ガイドのねじを完全に外してしまう場合には)、網戸を押さえてもらう必要があるので、取り外しは自分で行い、組付けを業者さんに依頼するというのが確実ではないかと思います。

豆知識
スポンサーリンク
takeをフォローする
Takeo's_info
タイトルとURLをコピーしました